那須にアルパカ牧場があるのはご存じでしょうか?
ここ、穴場だと思います。
那須に来て動物と触れ合いたいという場合「那須どうぶつ王国」「りんどう湖ファミリー牧場」に行かれる方が多いようで、大型連休の時は混むんですよね。
しかも、「那須アルパカ牧場」は、ペットと一緒に入場出来るので愛犬との旅行先としても楽しめます。
先日、「那須アルパカ牧場」に行ってきたので牧場やアルパカちゃん達の様子をお伝えしていきますね。
那須アルパカ牧場
日本一のアルパカ飼育数を誇る牧場です。
アルパカ専門の牧場というのは、日本初なんだそうです。
私はお盆中の観光シーズンど真ん中に行ってきたのですが、牧場内は比較的すいていました。
那須どうぶつ王国に行く人が、現状では多いそうです。
入場料を支払うと、牧場で貸してくれる長靴に履き替えます。
私が行ってきた日は雨が降った後で、地面がドロドロになっていたり、水たまりになっていた部分もあったので、長靴貸し出しはとっても助かりました。
観光中もオシャレを楽しみたいからパンプスは必須!という女性でも、一時的に長靴に履き替えられるのは助かりますね。
牧場内はかなり広大な土地です。
牧場に入ってから、アルパカが飼育されているエリアまで5分以上は歩いたと思います。
アルパカが飼育されている放牧ゾーンにたどり着くと、アルパカちゃん達が待ってます。
牧場ゾーンのさらに奥が触れ合いゾーンとなっていて、餌をあげることが出来ますよ!
私が行ったのは8月だったためアルパカの毛は短く刈ってありました。
春~初夏のあたりが、フワフワ毛のアルパカに会えるようです。
また、春はアルパカの出産の時期のため、アルパカの赤ちゃんにも会えるそうです!
アルパカ達は、ほとんどの時間は草を食べているかじーっとしている感じがしました。
触りたい場合はやはり、ふれあい広場に行った方がいいですね。
餌が見えると、すぐ近寄ってきてくれます。
ちなみに、ウエットティッシュを持参すると便利だと思いました。
アルパカちゃん達の毛には、毛には草や土がついている場合が多く、私が行った時のように雨の後だとさらに毛も少し濡れています。
土地が広いため、なでた後に手を洗える場所まで少し距離があり、ベタベタの手のまま散策することを考えると触れるのを躊躇してしまうんですね。
ウェットティッシュを持参していれば、躊躇なく撫でることが出来ると思いますよ。
それから、8月はと思えないほど寒かったです。
「那須アルパカ牧場」は標高の高いエリアにあるため、気温が低いのだそうです。
那須塩原駅付近よりずっと寒いと思いました。
私はコットンのカットソーの上にシャツを羽織っていましたが、凍えていました。パーカーは持参した方がよかったなと思いました。
どんな人におすすめ?
アクセス
那須アルパカ牧場
栃木県那須郡那須町大字大島1389-2
0287-77-1197
営業時間:10:00 ~ 16:00(1月~2月は15:30が最終入場となります)
定休日:木曜日(木曜日が祝祭日の場合は営業)
入場料
大人(中学生以上) 800円
子供(5歳~小学生迄) 400円
※10名以上の場合は団体割引あり。
電車・車を利用の場合は、以下のページにアクセス詳細が記載されています。
まとめ
アルパカと触れ合える場所って、日本ではまだ少ないのでな無いでしょうか。
那須で観光される際は、是非アルパカ牧場に寄ってみて下さいね。
近くにロープウェイや道の駅など、楽しめる施設も色々とありますよ。