仕事や忙しい毎日で疲れがたまった時に、自然の中で癒されませんか?
「簑沢彼岸花公園」は、那須といっても観光地としてバスツアー等の旅行客が来る場所からは少し離れた静かな場所にあり、静かな場所と大自然の中でゆったりとした時を楽しめます。
静かな時間、草のにおい、川のせせらぎの音で身体も心もほっと出来る場所をご紹介します。
簑沢(みのざわ)彼岸花公園
栃木県と福島県の県境の旧美野沢小学校前、田園に囲まれた中に「簑沢彼岸花公園」はあります。
「とちぎのふるさと田園風景百選」にも選ばれている場所なのだそうです。
※掲載している写真は全て「簑沢彼岸花公園」で撮影したものになります。
入園料は無料です。
受付時間もありませんので、明るい時間であれば好きな時に楽しめます。
混んでいる時期も基本的にありませんので、ベストシーズンの9月中旬~10月中旬でしたらいつでも楽しんでいただけると思います。
周囲に街灯はありませんのでうす暗くなってくる夕方以降は、観光しづらいと思います。
公園の近くにある旧美野沢小学校、私の母校なんです。
(現在は閉校になっています。)
私は現在37歳ですが、私が小学生の頃でも全校生徒は70名前後でした。
ちなみに、私の小学校時代の同級生は11名です。
こんな情報からも小さな地域の中にひっそりとあることが、おわかり頂けるかと思います。
彼岸花が満開になる9/20前後が一番の見どころのようです(天候により見どころの時期はズレることがあります)。
周囲の田園は丁度稲が実っている時期でもあり、黄金色の田園、山の緑、真っ赤な彼岸花のコントラストが鮮やかです。
田んぼには、とんぼ、いなご、バッタなどの虫を見かけることもあり、都会の生活で忘れかけた日本を味わうことも出来るかと思います。
また、9月になると結構涼しいです。ちょっと羽織ることの出来る長袖の服をお持ちいただいた方がいいと思います。
薄手のカーディガンでは寒いこともありますので、ジャンパーやユニクロのウルトラライトダウンベスト等念のためご持参いただくと便利かと思います。
駐車場・トイレ・お土産を買うところは?
駐車場は、旧美野沢小学校のものを利用することが出来ます。
残念ながら、近くに利用出来るトイレがなかなか無いので、「簑沢彼岸花公園」による前にすませておくことをおすすめします。
「簑沢彼岸花公園」から6㎞ほど離れたところに、伊王野道の駅があります。
この伊王野道の駅で食事、トイレを済ませるのが一番便利かと思いますよ。
伊王野道の駅には大きな水車があり、この水車でそば粉をひいて、道の駅のお店で手打ちそばを作っています。
私も何度かいただきましたが、これも都会では味わえない味ですね!
打ち立てというのもあるし、地元の水が美味しいのもポイントになっていると思います。
お土産は、道の駅の野菜なんていかがでしょうか?
地元で取れた新鮮で立派や野菜が豊富にあります。
道の駅の野菜は人気で、遠方から車で買いに来る方も多いのだそう。比較的安く販売されていますから、是非色々な野菜を味わってみて下さい!
伊王野道の駅の目の前にはセブンイレブンもありますので、飲み物やお菓子など欲しいものがあったたらここで購入しておくことをおススメします。
(簑沢彼岸花公園にゴミ箱はありませんので、各自持ち帰りをお願い致します。)
アクセス
簑沢(みのざわ)彼岸花公園
栃木県那須郡那須町蓑沢563-4
問い合わせ
一般社団法人 那須町観光協会
〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本182
0287-76-2619
9月中旬~10月中旬がベストシーズンとなっています。
まとめ
家族でドライブがてら、無料で楽しめる手軽な観光として利用されてみるのはいかがでしょうか。
子供に本来の自然を体験させてあげる!なんて利用もいいかと思います。
あれはダメ、静かに、なんてことも気にせず、ノビノビと観光出来ると思いますよ。