赤ちゃんのおもちゃ選びはどうしていますか?
赤ちゃんが一人で遊んでくれる時間が無いと、家事も出来ませんよね…
うちの子は生後6か月頃までは、何のおもちゃを試してもいつも無反応でなかなか手が離れませんでした。
そんな中、ベビーヨガのような体を動かして遊ぶことが好きだと気付いて
「フィッシャープライス レインフォレスト・ジャンパルー2」を試してみたら大成功!
今回はジャンパルーを使ってみた感想をお伝えいたします。
フィッシャープライス レインフォレスト・ジャンパルー2
実物はこちらです!
(下に敷いているマットは、ダイソーで購入したジョイントマットになります。)
結構場所を取ると聞いていたので、どこに設置するか、そもそも置けるのか心配でしたが
一時リビングに置いておくには我慢出来る範囲の大きさだと感じました。
リビングに置いてみた感想は、スタンドハンガーに大人用のコートを2枚かけてある位の圧迫感位だと私は感じました。
伝わりますか(笑)?
ただ、赤ちゃん用なだけあって高さはありません。
身長160cmの私が隣に立つと、ジャンパルーの一番高いところが腰の辺りになる位でした。
ちなみに、一旦組み立ててしまうと、持ち運びは大変です。
(組立ては女性一人でも可能でした!)
使用時の大きさは、「幅80×奥行80×高さ91cm」となりますので
部屋を移したい場合、一般のご家庭では、一度解体しないとドアを通り抜けられない場合もあるかもしれません。
使ってみてどう?
うちの子は、6か月後半から使い始めましたが、ジャンパルーに乗せて4日目位から軽くジャンプをするようになりました。
また、ジャンプしたりゾウのおもちゃを動かすと音がなるので、それが楽しいみたいです。
ジャンパルーでおもちゃで遊ぶ楽しさを覚えたみたいで、今では色んなおもちゃを触って遊ぶようになりました。
使い始めて10日程で、ジャンプをするとバネがガシャガシャと音がなる位、かなり激しくジャンプするようになりましたよ。
ニコニコ笑顔になったり、キャーと声を出しながらジャンプしたり、おもちゃをいじったりしていて、とっても楽しそうです。
1時間位は平気で遊び続けているのですが、まだ腰が座っていないため
身体への負担を考慮して、時間をみて終わりにするようにしています。
子供がジャンパルーで遊んでいる間は、まとめて家事が出来るようにもなったので、我が家は大満足で使わせていただいています。
買う?レンタルする?
これ、迷いますよね(笑)
我が家は3カ月のレンタルで始めてみました。
っというのは
「この先、そう長くは使えなさそう」というのが、レンタルの決めてになりました。
「好みがどう変わっていくかの予測が難しかった」というのも
やはりレンタルを選択した理由になります。
3ヶ月で\8,234(送料込み)でした!